オオチャバネセセリ
学名
Polytremis pellucida pellucida
分布
北海道・本州・四国・九州に分布。
生態
成虫は平地でふつう年2回で6月と8~9月。山地では年1回。ササ類の多い樹林周辺に生息。越冬態は若齢幼虫。
食草
イネ科のササ類。
イチモンジセセリとの区別
後翅の裏の白斑がイチモンジはきれいに並ぶ。
イチモンジセセリとの区別
オオチャバネセセリ(左)は
○
内の白紋列がずれ、触角はかなり長く
右のイチモンジセセリはきれいに並び触角は短い
索引へ